2014年12月24日水曜日

第30回クリスマスコンサート大成功!

青少対第三,五,六地区委員会合同開催の第30回クリスマスコンサートが12月20日(土)午後一時よりハミングホールで行われました。雨の降る寒い日でしたが、会場内はたくさんの方々がかけつけてくださいました。

主催者あいさつに続き、尾崎保夫東大和市長様よりご来賓のご挨拶を頂きました。

そしていよいよ演奏。五小校長とPTA有志による五小おりこーだーず、五小、六小、三中合唱、二小、ER'S,三中吹奏楽、二中吹奏楽と多彩なプログラムで、会場を魅了しました。どのパフォーマンスもすばらしく、観客を魅了してくれました。
オリコーダーズ
おりこーだーずピアノ



五小

六小

二小

三中

二中

2014年12月8日月曜日

親と子の餅つき大会 開催

12月6日(土)第33回『親と子の餅つき大会』をが五小校庭で開催しました。

前日は児童たちの下校を待って、実行委員や五小PTAの人たちで準備を開始しました。日が暮れた後まで準備に追われましたが、何とか準備完了。
当日はこの冬一番の冷え込みとなりましたが、お日様も時間と共に校庭を暖めてくれ、穏やかな天候の下、開会しました。

そして、尾崎保夫東大和市長を始め多くのご来賓もご出席の中、スタートしました。

主催者あいさつ、来賓あいさつ、会場校あいさつ等ののち、注意事項などを確認して、滞りなく開会式が終了。いよいよ餅つき開始です。

五小教員の臼、PTAやおやじの会の臼、二中、三中の臼など、代わる代わるつき手が交代しながら、どんどんとつきたてのお餅ができていきました。

また、恒例の大和まほろば太鼓の皆さんが勇壮な和太鼓演奏を披露してくださり大会を盛り上げてくださいました。

また、五小コーナーでは折り紙や紙コップクラリネット作りでたくさんの子供たちが楽しんでいました。子供たちへは餅つき体験もあり、たくさんの子供たちが並び、初めての餅つき体験を味わうことができ、子供たちは大満足!

こうして、会場内は地域交流、親子のふれあい、和やかな餅つきで楽しいひとときとなりました。協力の団体、全ての皆様に感謝申しあげます。

また来年の第34回を楽しみにしてください。




2014年10月21日火曜日

防災訓練実施!

10月19日(日)午前、五小校庭・体育館を会場に地域防災訓練を実施しました。

9時55分のサイレンを合図に、自宅を出て避難開始。
10時25分、校庭に全員避難。

開会式では、委員長挨拶に続いて、東大和市長尾崎保夫様、北多摩西部消防署長竹内栄一様よりご挨拶を頂きました。






次に、消防署員による訓練では、はしご車の出動による五小屋上の逃げ遅れ者救出(五小の先生2名参加)、校舎内からの救出、担架搬送。そして放水訓練。救出や放水など…。


緊迫感があり、本当の災害を想定してのよい訓練見学でした。



















次に各コーナーでの体験がスタートしました。初期消火、放水体験、はしご車体験、煙体験、DVD視聴などに加え今年は車いす体験を取り入れました。多くの参加者がいろいろな体験をすることができました。












 今年は第2回目。避難所としてしっかりと機能させるために、このような訓練を重ねていくことが重要となります。地域ぐるみで防災に強い町づくりをしていきましょう。

参加してくださった皆様に感謝申し上げます。

2014年9月15日月曜日

第41回五地区まつり 無事終了しました!

数ヶ月にわたり準備を重ねてきた第41回五地区まつりが無事五小を会場に行うことができました。

開会式

主催者を代表して、五小実行委員長、五地区まつり実行委員長の開会宣言、あいさつに続き、東大和市長尾崎保夫様はじめご来賓の方々よりご挨拶をいただき、五地区まつりがスタートしました。

みこしパレード

五小おやじの会の皆様をはじめ大勢の大人が安全を見守りながら子供みこしパレードが行われました。山車も大勢の子供、そして誘導確認の大人たちで無事に引くことができました。
子供も大人も皆そろって「わっしょい!わっしょい!」と町内を威勢良く回りました。

途中、東大和市高齢者在宅サービスセンターに行き、センターのご高齢の皆さんに五小の子供たちからの手作りプレゼントを渡しました。

 

 

 

五小コーナー

今年の五小コーナーはミサンガづくりとシャボン玉です。大人の体がすっぽりと入る巨大シャボン玉で盛り上がりました。子供たちもカッパとゴーグルをつけて挑戦していました。

縁日コーナー

お昼前には青少対、各自治会、五小、二中、三中などのテントが所狭しとそれぞれ軒を並べ、焼き鳥、わたあめ、フランクフルト、焼きそば、かき氷、小物アクセサリーなどを売っていました。

防災コーナー

  午後からは東京消防庁、そして東大和市消防団のご協力で防災コーナーがオープン!煙体験、消火器体験等を行い、楽しく学びました。

ステージコーナー

午後2時半からは体育館で「ハッピーコンサート」が開かれました。五小からはリコーダーアンサンブルで「ホールニューワールド」を演奏しました。次に芸術高校で専門に勉強をしているヤング芸術家のお二人が素晴らしいサックスとピアノのアンサンブルを披露してくださいました。大人も子供も楽しめる多彩なプログラムで観客を魅了してくれました。「きれいな音で感激しました」「高校生なのにすごい、プロみたい!」などの声が多くあがっていました。

 

 

 

 

 

 

お礼

会場にお越しくださった皆様に厚くお礼申しあげます。皆様の力をお借りしながら、このまつりの趣旨である地域の絆を深め、地域交流の活性化を図ることができたことと嬉しく思います。皆様からのお声をいただきながら、来年よりよい五地区まつりが開催できるよう願っております。最後に協力してくださった関係機関の皆様にお礼申しあげます。本当にありがとうございました。








2014年9月12日金曜日

明日は五地区まつり!


明日9月13日(土)は第41回五地区まつりです。
10:30 開会式       
10:50みこし、山車出発  
12:00ころ(みこし帰着後)
      縁日コーナー
           五小コーナースタート
13:30  防災コーナー 
15:00            
              ステージコーナー(体育館)
16:30 閉会式      
皆様お誘い合わせの上ぜひご来場ください。
実行委員一同お待ちします。         




2014年2月24日月曜日

初めての防災訓練 成功!

2月23日(日)午前10時より五小校庭で初の防災訓練が行われました。

10時25分、屋上に取り残された人をはしご車で「救出」する場面からスタート。





開会式では委員長あいさつに続いて、東大和市長である尾崎保夫様からごあいさつをいただきました。そして五小髙野滋校長のあいさつの後、司会より訓練の流れの説明を行いました。







まず、参加者全員を体育館に誘導し、DVDで災害の備えを視聴しました。








続いていよいよ訓練開始。初期消火、放水体験、はしご車体験、煙体験など多くの参加者が体験することができました。また、西門近くの備蓄庫を開放し、中に入っている非常用品や非常用食料、救助関連の用具などを外に展示して見学してもらいました。












同時進行で、西昇降口ではPTA役員の方々のご協力いただき、炊き出し作業を行い、参加者が帰路につく際にご飯などを持ち帰っていただきました。

最後に12時半には閉会式を行い、消防署より講評をいただき、初めて実施した防災訓練が無事に終了することができました。

今日出た課題をまとめ、いざというときに備えて円滑に地域の方々が避難できる態勢を五小と連携して進めていかねばと改めて実感しました。参加してくださった保護者、地域の皆様、そして五小児童の皆さん、ありがとうございました。







2014年2月22日土曜日

青少対 研修会(講演会)

2月22日(土)午後1時30分より東大和市役所会議棟において防災研修会が行われました。講師として長谷川祐子氏をお迎えして「子供たちへの危機管理は?そして大人たちは~」と題したご講演をしていただきました。アメリカ居住経験と現地での火災教育、そして日本との違いなど具体例をあげて明快にお話しいただきました。熱の入った質疑もたくさん出て、あっという間の2時間でした。
 
示してくださったことを参加者たちがそれぞれの地域にもち帰り、子供たちへ実際に教えていくことがとても重要です。翌日の五地区防災訓練でも子供たちに、そして地域の人たちに伝えていかねばと決意を新たにしました。